Blog

2024/02/07 12:05




結城市の結城蔵美館に所蔵されている御手杵をモデルに
玉鋼と彫金で10分の1サイズで制作しました。


今回製作した御手杵のレプリカは、すべて金属で製作しています。

具体的には、槍の「穂」は刀剣製作で用いられる玉鋼を使用し、

「穂先」から下の部分は純銅、赤銅、四分一、銀を使用しています。

なお、赤色、黒色に輝く部分は染料ではなく、金属加工の伝統技法によって着色されています。

槍のサイズは、結城蔵美館に所蔵される御手杵を実際に計測し


10分の1スケールで製作、全長約42センチあります。

製作のきっかけは、令和5年の結城秀康展を観た後、

自分でも何か出来ないかという思いから始まり、

飛鳥時代から続く『伝統彫金』を学んでいることを

活かしたいという思いが相まって企画を起こし、

令和5年12月の完成まで約半年間の月日を費やしました。

企画段階から製作まで『伝統彫金』に携わる方の助言や

多大な協力を得ることが出来たり、

刀匠の方に玉鋼を鍛えていただくことが出来たりと、

日本の伝統技術が詰まった最高の一本に仕上がった

と思います。


また、結城の名産である「桐製品」の職人による

特注の桐箱、手織りの「結城紬」を座布団(敷物)に誂えています。


結城秀康に所縁のある御手杵のファンが

自宅で楽しむことが出来るという新しいアプローチで、

日本の伝統技術の素晴らしさを肌で感じてもらい、

こうした作品を生み出す職人の技術や伝統文化を

後世に継承してゆく一助になればと思います。